※展示替え期間は1階(常設展)のみの開館となります。
企画展 | 小ギャラリー | コンサート | |
2022 | |||
8 August |
※展示替え8月1日(月)~8月3日(水) (1階のみ開館) |
||
2022年8月4日(木)~9月25日(日) ※会期中無休 最後の浮世絵師 月岡芳年展 ![]()
月岡芳年(つきおか・よしとし/1839~1892)は、奇想の画家・歌川国芳に学び、師の自由な発想を継承しつつ、西洋画の写実性を取り込みながら、たくましい絵心で、浮世絵の歴史の最後に強烈な閃光を放ちました。 |
8月4日(木)~16日(火) 伊藤佳子 手描き染め展 心の彩り ![]() |
||
9 September |
9月2日(金)~11日(日) 3人展 ―想いのままに― 水谷寛・坂元治代・竹内喜代美 写真展 ![]() 9月16日(金)~25日(日) 金沢健幸 木版画展 ![]() |
||
※展示替え9月26日(月)~9月29日(木) (1階のみ開館) |
|||
2022年9月30日(金)~11月27日(日) ※会期中無休 万葉日本画の世界展 古のこころを描く ![]()
古代より日本では言葉は「言の葉(事の端)」と言われ、大切にされてきました。古代に生きた人々の「言の葉」を萬に集めた『万葉集(萬葉集)』は、単に日本最古の歌集というばかりではなく、当時の社会、生活、文化を背景に、人の愛を歌う相聞、死を悼んだ挽歌、季節の美しさや生活の姿を映した雑歌など4500首余りの歌が収められ、たくさんの歌こころが詠み込まれています。 |
|||
10 October |
10月2日(日)~10日(月・祝) クラフト表装 趣味の表装展 ![]() 10月12日(水)~19日(水) 光と影のおりなす世界 齋藤涼子と岡田恵美子 ステンドグラスとシャドーボックスの二人展 ![]() |
||
11 November |
|||
※展示替え11月28日(月)~12月2日(金) (1階のみ開館) |
|||
12 December |
|||
2022年12月3日(土)~2023年1月29日(日) 休館日:※12月28日(水)~1月1日(日・祝) シダネルとマルタン展 最後の印象派 ― ベル・エポックの光の巨匠 ![]() ![]()
19世紀末~20世紀初頭、フランスを中心に活躍したアンリ・ル・シダネル(1862~1939)と、その友人の画家アンリ・マルタン(1860~1943)。本展は、印象派の最後の世代と目され、アンティミスム(親密派)の画家としても語られる二人に焦点を当てた展覧会です。 |
|||
1 January |
|||
※展示替え1月30日(月)~2月2日(木) (1階のみ開館) |
|||
2 February |
|||
2023年2月3日(金)~3月28日(火) 川瀬巴水 旅と郷愁の風景 ![]()
大正・昭和期に活躍した版画家・川瀬巴水(かわせ・はすい/1883~1957)。日本全国を旅して、四季折々の風景を叙情的に描いた巴水は、「新版画」を牽引する存在として、人気を博しています。 |
|||
3 March |