加古川利彦 ボタニカルアート
~木の実とバラの競演~

会期 | 2022年5月29日(土)~6月5日(日) (会期中無休)(初日午後1時開場・最終日午後3時閉場) |
---|---|
コメント |
ボタニカルアート(植物細密画)は大航海時代より、ヨーロッパの大国により発展していった美術品です。 我が国での歴史はまだ浅く、ご存じのない方も多くみえると思いますが、四季のある日本は植物の宝庫であり、皆様が愛でる花々がたくさん有ると思います。 今回は実とバラをメインに展示しております。 作品の中にご自分の好きな花や実を見つけていただけたら幸いです。 加古川 利彦 |
略歴 |
2004年 高橋 京子(たかはし みやこ・伊豆高原「花の絵美術館」館長)に師事し、本格的にボタニカルアート(植物画)を始める 2006年 名古屋市 ランの館にて、植物画展示会(ボタニカルアート遊花主催)に参加する(以後、毎年参加/2014年閉館) 2009年 京都「ガーデンミュージアム比叡」にて、植物画初個展を行う(以後、毎年開催) 2011年 名古屋市 ランの館にて、動物画展示会に参加する(同’12) 名古屋港「ブルーボネット」にて、植物画個展を行う(以後、毎年開催) 安城「デンパーク」にて、植物画個展を行う(以後、毎年開催) 大府市「げんきの郷」にて、植物画教室を開校する 2012年 イオン大高店JEUGIAカルチャースクールにて、植物画講師となる(2014年以降、中日文化センター講師に変更) 三重県 湯の山温泉「寿亭 水雲閣」にて、植物画個展を行う 2013年 三重県 パラミタミュージアムにて、植物画個展を行う(同’15’18) 2014年 新ペアーレ 四日市にて、植物画講師となる 2017年 Momobooksより『道草の名前』を出版する 2018年 Momobooksより『野鳥の名前』を出版する(シリーズ化決定) Momobooksより『毒生物の名前』を出版する 2019年 Momobooksより『貝殻の名前』を出版する ふじのくに地球環境史ミュージアムにて、植物画展に参加する 2021年 西尾市 一色学びの館にて、植物画個展を行う Momobooksより『木の実の名前』を出版する 豊橋市 のんほいパークにて、植物画個展を行う |